slack - 特定チャネルのメッセージを一括で削除するスクリプト
退職のタイミングでtimes_xxxを消したくなりまして表題のスクリプトを作成しましたので共有致します。 なおコードはrubyで記述致しました。 faradayが入っていれば動く想定です。 動けばいいレベルでのコードになりますので参考程度で利用ください。
使い方
- gem install faraday
- CHANNEL_IDとSLACK_API_TOKENに値を設定する
取得・設定方法については下記に記載。 - 実行コマンド:
ruby remove_messages_in_chanel.rb
CHANNEL_IDの取得方法
- チャネルを右クリック -> コピー -> リンクをコピーから取得できます。
- https://xxx.slack.com/archives/xxx のxxx箇所
Slack Appの登録
- Slack App で任意の名前のAppを作る
この時点でtokenは発行される - Permissions -> User Token Scopeで channels:history / channels:read / chat:write を追加
- Install App を押す
参考にしたページ
注意
本スクリプトは100件しか処理できないようにしているので何度か繰り返し実行する
コード
以上になります。
異なるバージョンのffmpegのデバッグについて
どうもお久しぶりです。
今日は、ffmpegの異なるバージョンでの動作確認について書きます。 自分の環境はMacになります。
これまでは、ffmpegはbrewでインストールして使っていました。 そのため最新のバージョンでしかコマンドがたたけない状態でした。
複数バージョンにてコマンドを実行したいことが発生しました。 やり方だけ残したいと思います。
https://evermeet.cx/pub/ffmpeg/ にアクセスして使用したいバージョンのものをダウンロードする。
いい感じの場所に移動する。 ダウンロードしたらControlを押して開く。
私はこんな感じです。
$ tree . ├── 4.2.3 │ ├── ffmpeg │ └── ffmpeg-4.2.3.zip └── 4.3.1 ├── ffmpeg └── ffmpeg-4.3.1.zip
.zipは消しても良いんだけどそのまま残してます。
上の様に配置してコマンドを実行するだけです。
例ですが、
$ ffmpeg/4.2.3/ffmpeg -i input.webm output.mp4 $ ffmpeg/4.3.1/ffmpeg -i input.webm output.mp4
よかったらお試しください。
コーデックがAV1の透過つき.webmファイルの作成方法を募集します。
業務で「コーデックがAV1の透過つき.webmファイル」がほしいのですが作れませんでした。
透過なしの.webmだったら作れるのですが、透過していないんですよね。
metadataにalpha_mode 1でもたせるところまではできました。
ちょっとだけ知見を晒すと
ffmpegで使えるエンコーダー。AV1で絞り込むとこんな感じです。
ffmpeg -codecs | grep 'AV1' ・・・省略・・・ DEV.L. av1 Alliance for Open Media AV1 (decoders: libdav1d libaom-av1 av1 ) (encoders: libaom-av1 librav1e )
手元で使えるのは、libaom-av1 と librav1e だけ。
この2択だったら、 librav1e が圧倒的に速いのでこっちを採用したい。
sampleはこちらに記載されているが一応貼る。
ffmpeg -i input -c:v librav1e -b:v 500K -rav1e-params speed=5:low_latency=true output.mp4
これをつけてalpha_mode 1 を付与することができた。
-metadata:s:v:0 alpha_mode='1'
だけど透過ありにする場合は、
-pix_fmtyuva420p
にしないといけないが、ピクセルフォーマットに対応していないということでyuv420pに強制されてしまう。
誰かわかる方がいればコメントいただけたら幸いです。
Chrome Extension 「DevMark」が公開された
先週、「Dev Mark」を審査にだしたところで記事を書いたのですが無事に公開されました。
審査出したときに勢いで書いた記事がこれ。
yposi2.hateblo.jp
インストールしたらユーザー数が即時反映されるのかな?と思って仕事で使用しているPCに入れてみたところ即時反映はされませんでした。
気づいたときには反映済でした。
反映される瞬間に立ち会うことができず残念です。
作って数日が経ち、見てすごく地味に感じているので周りに広めるのはちと恥ずかしいのでひっそりブログに書いてみます。
その辺りどう向き合っていいのか検討事項かなと思いました。
とりま、Google Analyticsの設定は進めたいと思います。
https://analytics.google.com/analytics/web/
Chrome Extension 「DevMark」が審査中
お久しぶりです。
最近本業がそこまで忙しくないので早上がりしてChrome Extensionの開発して審査に出してみました。
審査に最大30日かかるらしいのでその間に記事を書きたいと思います。
何を作ったのか?
サイトにアクセスした際に上からドーンとラベルをのせる開発ツールです。
「Development環境、Staging環境、QA環境、本番環境」が乱れている現場にいる人は今自分がどこの何を見ていたっけ?
あっやべ。
うっかり本番を触っていた。となることがあると思ったんですね。
実際に現場で何回か遭遇した光景です。
それを視覚的にどうにか改善したいと思ったのが今回の開発です。
また、私はRuby on Railsの開発をいくつかしたことがあったのですがrack-dev-markというのが有名です。
だけど、複数リポジトリ持っていたり、設定したりと面倒だったので開発者以外でも使える様にしてみました。
実装はHTMLとCSS(Bootstrap)とJavaScript(jQuery)を使ったすごく簡単なものだったのですが、Chrome Extensionの開発ははじめてだったので少し時間がかかってしまいました。
開発時間はざっと15時間くらいです。
みんな実装できると思います。
開発にあたり参考にしたサイトは以下です。 developer.chrome.com
初っ端つまずくのはdebug。 こちらを参考にして解決しました。
chrome-extension://{エクステンションID}/new.html
この辺が解決すると残る課題がstorage系だと思うのですがそれらはしっかりドキュメント読めば簡単なものは多分作れます。
開発が終わったら次はChrome Web Storeに登録しにいくのですが、 雰囲気を理解するためにこちらを参考にさせてもらいました。
UIが結構変わっているけどもページに課金してたどり着ければ僕はOKでした。 アプリの紹介を英語で書いて終わりです。
アプリのzipはMacの右クリックから圧縮でやりました。
現在がこんな感じです。
残っている改良点は
- ラベルの位置を複数指定できる様にする。
- 見た目をかっこよく。けっこう雑魚いので。
- bootstrapのスポイドを使える様にしたけどもpopup.htmlからサイト内の色の取得ができないので修正。
- 手入力が面倒なのでコピー機能があってもいいかもしれません。
使っているライブラリーのアップデートがあるタイミングでこれらの課題を1つずつ改善したいと考えています。
アプリのフィードバックをもらえる様に今回は全部オープンにしているから審査に通ったら試してもらえたら幸いです。
続: 公開されました。 yposi2.hateblo.jp
EpocCam Proがいい
Mac ノートブックの内蔵ディスプレイを閉じた状態で、外付けのディスプレイを使う方法について説明します。 Mac ノートブックの内蔵ディスプレイを閉じて、外付けのディスプレイやプロジェクタをつないで使うことができます。 この内蔵ディスプレイを閉じた使用形態を「クラムシェルモード」と呼びます。
配線が汚いけどもこんな感じです。
Macを立てているのはこれ。
モニターにカメラがついていないのでwebカメラを探したのですがあまり気に入るものがない。
調べる軸は以下でした。
- 値段が安い
- 高画質
iPhoneやiPadのカメラを使えないかを調べたところいくつか見つかったので試してみました。
試したものはこちらになります。
apps.apple.com
その中で一番良かったのが本投稿の「EpocCam Pro」。
上記「EpocCam Webcamera for Computer」からダウンロードして課金すればOKです。
最初は「EpocCam Webcam for Mac and PC」でスペックのしょぼい版を試してみてもいいと思います。
EpocCam Proのいい点
- 980円とwebカメラ自体を買うより安い、買い切り
- 画像が綺麗
- 等倍、2倍がすでに設定済
- フィルターがついている
こんな感じにスタンドを使用しながら利用しています。
だけども悲しいことに職場のzoomはカメラオンの状態が少ないんですよね。
EpocCam Proは3分あれば全体のセットアップが終わるのでおすすめです。
パパ活エンジニア参考になれば
久しぶりの投稿です。 やらしい方のパパ活でないことご了承ください。
今日は以下について書きたいと思います。 これから新米パパになるエンジニアの方の参考になれば幸いです。
- 一人目の子供が生まれてくる予定の場合の転職はきつい
- 子供が生まれるとわかっている状態でのペットの購入はきつい
- 子供が1歳になるまで技術的な学習時間がものすごく削られる
- 子供は原動力になる
- アウトプットと虚無感の相対関係
一人目の子供が生まれてくる予定の場合の転職はきつい
妻の妊娠がわかって3ヶ月目頃、転職先が決まり転職しました。 転職する際に「育児休業制度」というものを知らなかったのです。
育児休業制度 子が1歳(一定の場合は、最長で2歳)に達するまで(父母ともに育児休業を取得する場合は、 子が1歳2か月に達するまでの間の1年間、申出により育児休業の取得が可能 また、産後8週間以内の期間に育児休業を取得した場合は、 特別な事情がなくても申出により再度の育児休業取得が可能
退職先で一緒に仕事をしているIくんが、Yさんは今退職すると「育児休業制度」とれないですねーと指摘していたにも関わらず転職を選びました。転職して5ヶ月後、子供が生まれました。コロナの中妻一人奮闘しかわいい男の子が生まれました。 生まれて6日くらいで退院して自宅に来ました。 それからというもの本当に仕事と両立するのが難しい。
- 朝・昼・晩の妻の食事の準備
- 買い物
- 犬の散歩
- 掃除、洗濯
これらの家事を1人でやることになりました。 洗濯は1人増えただけでなく清潔度が増すため2倍、3倍くらいになったと思います。
子供の成長って2の累乗みたいなもので 2 4 8 16 32 64 128 (日)みたいな感じで日々変化した感じです。 特に最初の16までが死ぬほど辛くて、所謂育休を取得できたのであれば2週間くらいはほしいです。 産後の女性が動ける様になるまで1ヶ月くらいなのでそれくらいとれるとかなり楽になります。
2ヶ月くらいなると眠りの感覚が変わってまた別の辛さが増えるのですが1ヶ月休むために1年働いているのかを考えて行動することは大事です。
幸い仕事について無理しないでいいよって上司が言ってくれたのはありがたかったです。 図々しく仕事最小限にすればよかったのですが考え方が古くそういうことができませんでした。 今思うと結構動揺していたんですよね。
子供が生まれるとわかっている状態でのペットの購入はきつい
コロナ下で近くのホームセンターに犬を見に行っていたんです。 いつも買いたいと思いつつ妻がとめてくれていたのです。 この関係が壊れることがありました。
この子と出会ったんです。 もこちゃん♀です。妻も僕もハートを撃ち抜かれて即購入してしまいました。 ただやっぱり頭が狂っている人の行動なのでやらない方がいいです。
理由としては
- お金がかかる
- 時間がなくなる
お金については裕福なところであればさほど問題ではないですが、 子供の費用も結構かかりましたし、犬関連の費用も毎月1万くらいは増えます。 また年に1度予防接種等も発生するので生涯10年生きるとして
- 犬 30万
- 予防接種 5000 * 10 = 5万
- 餌、トイレ等 3000 * 12 * 10 = 36万
- トリミング、宿泊 10000 * 12 * 10 = 120万
- 飛行機代 12万 6000 * 2 * 10 = 12万
ざっとこんな感じで200万くらいですかね。
時間についてはなんだかんだエンジニアって「一生勉強」だと思っていて、 勉強するとなると時間が必要でそうなると毎日散歩、掃除、遊びに1時間弱くらいとられるので時間を大事にしたほうがいいかたは再検討した方がいいです。
それでもやっぱり癒やされたら家族のお笑い担当なので家庭は明るくなったと思います。 生き物を買うということは結構大変なことなので何をOKとするか検討してみてはいかがでしょうか。 くれぐれも勢いで購入したり、その時だけ可愛かったという理由で飼うことがないようにしてあげたらワンちゃんも喜ぶと思います。
子供が1歳になるまで技術的な学習時間がものすごく削られる
これは僕の場合だと犬もなので双子がきた感じだったので普通の人は半分の労力で済む説はありますが、 とにかく言えることは今勉強できる人は今できるタイミングで勉強していた方がいいということです。 当たり前の様なことですが、仕事をしながら家事しながら勉強するという行為は達人技だと思います。
そういう先輩エンジニア達を尊敬します。 35歳定年説の用語は家庭環境も大きく影響している様な気もしております。
少子化対策の以前に家族が増えることは非常に嬉しいことなので自分の時間がなくなるからといって子供を作ることを諦めてほしくないし、実際に子供に食わせていく以上仕事もしていかないといけないので技術の貯金を作るでカバーする案を提案したいと思います。
この投稿に感化されて少しでも知識の貯金を作っていただけたら幸いです。
子供は原動力になる
最後大事なことです。 犬も子供もとっても可愛いです。 毎日笑顔を見ながら日々乗り切っている感じです。
エンジニア問わず世のおとうさま方ご苦労様です。
今日はゆるふわなアウトプットでした。